Netlify

Netlifyで Deploy previews に認証をかけたい

  • ARTICLES
仕事で聞く要望のうちいくつかは CMS 使うほうが今後のメンテが楽そうだなと感じる機会がよくある。Hugo でサイトを構築するとして、動かすのはなるべく楽に面倒見ずにすませたい。でも独自ドメインだったりある程度機能は求めたい。というわがままを Netlify なら叶えてくれるんじゃないかということで Netlify を試している。 その中で、本番はいいんだけど動作確認用の環境をどうしようかなーというので迷って Deploy previews で対応したことの記録。結論には Business plan で有効になる site access control by roles が必要なので仕事とはいえお金は Pro までしかかけられないという場合は使えないけど、そういうときはトレードオフで URL がばれなきゃいいっしょの精神でいけばいいと思う。 なお、同じ会社で Netlifyが仕事で使えるか試す(追記あり) という方法でやっている話へのアンサーソングでもある。 やりたいこと まずやりたいことから。 Netlify で動作確認をする環境は public に見える状態を避けたい Netlify を使う動機がリポジトリをつくったらあとはなるべく環境構築やその後のデプロイの手間をかけたくないというものなので手間かけたくない 本番となるべく近い形で動作の確認をしたい 考えてたこと 同じ会社で同僚が似たことをやっていたのでまずはその repo を見たり、軽く話を聞いたりしてたんだけど、好みからいくと本人も書いているとおり “しかし、Productionはデプロイの方法を別で作っておかないといけないという面倒なことになってしまう。つらいね。” についてはだいぶ後で嫌になりそうで回避したいなと感じたのと、Heroku で Review Apps の便利さを享受したことのある身としてはぜひ Deploy previews を活かしてやりたい。そして、環境に応じたあれこれをビルド時に考慮してやれば稼働環境は同一でいけそうな気がするので Selective Password Protection のやり方は筋がよさそうに感じる (というか Basic 認証ならこれでいい)。 ということで、 Identity と Visitor Access Control を使ってやってみた。 やってみたこと Makefile じゃなくて rake でやりたいなーとごちゃごちゃやった結果、 Makefile で書くのが一番シンプルだったというサンプル があるのでこのコードを見ながらやってみたことを解説。